不用品回収の基礎知識
木更津市は、地球環境の保全と資源の有効活用を目指し、不用品や大型廃棄物の正しい処分方法に関する啓発活動を積極的に行っています。市民一人ひとりが、不用品を正しく処分することで、持続可能な社会の実現に貢献することが期待されています。
木更津市での大型廃棄物は、特定のサイズや重さを持つゴミを指します。具体的には、家具や家電、自転車などが含まれます。市民は、これらのゴミを出す際に、市が提供するガイドラインに従い、適切な方法で処分する必要があります。
木更津市で粗大ごみを処分するには?

木更津市で粗大ごみを捨てる方法は、大きく3パターンあります。それぞれの特徴と手順を理解して、自分に合った方法を選んでください。
戸別収集を予約する
木更津市クリーンセンター(資源循環推進課)に電話で予約すると、ご自宅の外まで粗大ごみを回収に来てもらえます。1回の予約で最大6点までまとまって収集され、点数の追加は当日は不可です。
項目 |
内容 |
申込先 |
クリーンセンター内 資源循環推進課(電話:0438‑36‑1133) |
受付時間 |
月~金 8:30〜17:15/土曜 8:30〜12:30 |
予約締切 |
収集希望日の2日前まで |
手数料 |
粗大ごみ1点あたり800円(※セット扱いとなる場合あり) |
出し方 |
収集日の朝8:30までに屋外の指定場所に出す(建物内からの搬出不可) |
クリーンセンターに持ち込む
市内クリーンセンターへの自己搬入も可能です。土曜は予約制、平日は無料予約ですが多量の場合は問合せが推奨されています。
項目 |
内容 |
受付日時 |
月〜金 8:30〜16:00/土曜 8:30〜11:00 |
予約 |
平日:予約不要 土曜:前日正午までに電話で事前予約が必要 |
手数料 |
20kgまで200円、以降10kgごとに65円加算 |
注意点 |
分別・自己搬出が必要。施設職員による積み下ろしは行っていません。 土曜搬入は予約を忘れずに。 |
不用品回収業者を利用する
家具の搬出が難しい場合や大量に処分したい場合には、木更津市許可の一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する方法があります。
業者なら搬出や即日収集が可能です。ただし費用・信頼性・許可の有無を必ず確認してください。
日本不用品回収センターMAPでは木更津市全域でご依頼を承っております。24時間365日ご予約可能で、当日の予約も可能な限り対応させていただきます!木更津市では粗大ゴミの戸別収集も行っていますが、一度に処分できるのは6点までです。そのため、引越しや片付けで利用する場合、複数回に分けて利用しなければならず不便に感じる方もいらっしゃるようです。木更津市の自治体では無許可の不用品回収業者を利用しないよう、呼びかけられています。回収業者に依頼するときは、会社情報や口コミを確認した上で利用するのが良いでしょう。
木更津市で処理できない粗大ごみは?

木更津市では、ほとんどの家庭ごみや粗大ごみを市の戸別収集やクリーンセンターへの持ち込みで処分できますが、中には安全性や法令上の理由から、市では収集・処理できない品目もあります。
適切な専門業者に依頼するか、販売店に相談する必要があります。誤って出してしまうと、収集されず放置される恐れがあるため、事前の確認が重要です。
木更津市で収集・処理できない主な粗大ごみは、以下のとおりです。
木更津市で収集・処理できないごみ
- 家電リサイクル法対象品目
エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
- パソコン
パソコン本体やディスプレイは、資源有効利用促進法に基づき、メーカーまたはリネットジャパンなどの認定業者による回収が必要
- 危険物・処理困難物
消火器、ガスボンベ、タイヤ、バッテリー、ペンキ、農薬、注射器などの医療系廃棄物、耐火金庫、ピアノ、石・土・砂・ブロック、コンクリート片など
- 事業活動に伴って出たごみ
商店・事務所・工場などの事業系粗大ごみは、産業廃棄物収集運搬業の許可業者に依頼
ルールに沿った適正なごみ処理で、地域の環境を守りましょう。
執筆者