不用品回収の基礎知識
平塚市では、不用品の回収と処分に関して、市民の方々に対して詳細なガイドラインを提供しています。特に粗大ごみに関しては、その定義や処分方法についての情報が充実しており、市民の方々が迷わず適切に処分できるようサポートしています。
“これは何のごみ?迷ったらまず見よう!”というスローガンのもと、粗大ごみとして処分すべき品物の基準を明確にしています。具体的には、立方体状、棒状、板状の品物のサイズや重さに基づいて粗大ごみとしての基準が設定されています。
平塚市で粗大ごみを処分する方法

平塚市では、戸別収集や持ち込むことで粗大ごみを処分できます。
粗大ゴミを処分するには?
市民が粗大ごみを各戸収集で処分する場合、事前に専用ダイヤルに電話して予約をする必要があります。予約時には品物の大きさや住所、氏名などの情報を伝えることで、収集予定日や収集場所、手数料などの詳細を受け取ることができます。
粗大ごみ収集 申し込み先
- 0463‑71‑5100(平日8:30~17:00)
電話で品目・サイズ・住所・氏名・連絡先を伝え、収集日・場所・必要な納付券枚数を予約します
- 納付券の購入先
予約後、指定された市内契約コンビニ・市役所窓口等で納付券を購入
- 当日の出し方
収集日当日は早朝~8:30までに、納付券を貼った粗大ごみを指定場所へ出してください
直接持ち込む場合
品物によっては、市の施設に直接持ち込んで処分することも可能です。例えば、カーペットやマットレスなどは環境事業センターに、机や椅子などの家具は粗大ごみ破砕処理場に持ち込むことができます。
所在地 |
電話番号 |
受付時間 |
手数料 |
平塚市大神3230番地 |
0463-55-6615 |
9:00〜16:00(月曜から金曜)、9:00〜15:00(土曜日および祝日)*12:00〜13:00は持込不可 |
10kg当り220円 |
平塚市堤町3番5号 |
0463-22-4557 |
9:00〜16:00 *12:00〜13:00は持込不可 |
10kg当り220円 |
平塚市では不用品の回収と処分に関して、市民の方々に対して詳細な情報提供を行っており、環境保護やリサイクルの推進にも努めています。市民一人一人が正しい知識を持ち、適切な方法で不用品を処分することで、より持続可能な社会を築いていくことが期待されます。
平塚市で収集できないゴミは?

平塚市では家庭ごみとして収集できない品目がいくつかあります。
適切な方法で処分する必要があり、誤って家庭ごみに出してしまうと回収されないばかりか、トラブルの原因にもなりかねません。
以下に代表的な収集対象外のごみと対処方法をまとめました。
家電リサイクル法対象製品
次の家電製品は、「家電リサイクル法」に基づき、平塚市では収集できません。
処分する際は、購入した店舗や指定引取場所へ依頼する必要があります。
家電リサイクル法対象製品
- エアコン
- テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
適切なリサイクル処理が必要なため、市では対応していません。家電量販店などの引き取りサービスを利用しましょう。
処理が難しい特殊なごみ
以下のような危険物や処理が難しいものも、平塚市では収集していません。
購入店や専門業者に依頼する必要があります。
処理困難物
- 消火器
- 自動車・バイクのタイヤ
- オイルや油などの液体
- 塗料、シンナー、農薬などの薬品類
特に消火器やオイルは爆発や火災の危険があるため、誤って出さないよう十分注意しましょう。
パソコンやリチウムイオンバッテリー
パソコンは「資源有効利用促進法」の対象品目となっており、家庭ごみや粗大ごみでは処分できません。
また、充電式電池やリチウムイオンバッテリーも火災の原因となるため、適切なリサイクルが求められます。
執筆者
日本不用品回収センターの平塚市における回収実績
引っ越しに伴う不用品回収事例
回収エリア |
神奈川県平塚市 |
回収品目 |
マットレス |
作業時間 |
15分 |
部屋の広さ |
1LDK |
スタッフのコメント
神奈川県平塚市の引っ越しに伴う不用品回収を行いました。ご家族が転居されるとのことで、長年の使用されていなかったマットレスを回収いたしました。新生活への一歩を踏み出されるお手伝いができました。